【断捨離】片付けられない主婦と、片付けに興味のない夫

365日チャレンジ

こんにちは、私はコーヒーを楽しみながら暮らしている、悩める専業主婦です。

ワークスペース

こう聞くと「のんびり優雅に珈琲が楽しめる家なのだろうな」と思われるかもしれません。

そう、私の悩みは、『優雅』とはかけ離れた生活感丸出しの家の中にあります。

リビング

どうにかして、ごちゃつきや生活感を払拭して、自然と片付く仕組みづくりをしていきたいのですが、我が家は幼稚園生の女の子と、経理マンのパパとの3人家族。

子供は戦力外、パパは「片付けには興味ない」とのことなので…

私がなんとかしなければなりません!🔥💪

使っていないものを捨てたり、収納の場所を変えてみたり、いろいろと試したつもりではありますが、今度こそ、コントロールしきれないこの惨状をどうにか整理していきたいと思っています。

ぴょん子
ぴょん子

家の状況は家族の話し合いの上で、と思っていましたが、

とりあえず私の裁量で進めてみることにします!

目標

・起きっぱなし、出しっぱなしを卒業する

・ものを減らして家族誰でもわかりやすい収納の仕組みをローコストで作る

・「5分で人が呼べる」部屋にできるようにする

片付けたい場所は、キッチン、リビング、玄関、1階のクローゼット、2階のクローゼット、洗面所。

キッチン

片付けは「小さい場所から進めると、挫折しにくい」と聞いたことがあるので、まずは私がよく見て生活の中心になっているキッチンから進めてみようと思います。

本当は玄関がオススメらしいのですが、目に見える変化が欲しいことと、キッチンの片付けが楽になることを期待して…

経過を少しづつ報告しますので、お片付けにお悩みの皆さん、一緒に頑張りましょう!🐰✨

コメント

タイトルとURLをコピーしました